人気のWordPressテーマSTINGERですが、複数のバージョンがありどれを使うか迷う人も居るのではないかと思います。
そこで今回のエントリは、「STINGERシリーズはどれを使えばいいの?」です。
WordPress
一覧
WordPressで登録ユーザーのログイン履歴を確認できるAudit Trailプラグイン
自分のWordPressサイトにユーザー登録してくれた人が、どのように行動しているか確認したいと思ったことはありますか?
そうした時に便利なプラグインがあります。Audit Trailです。
Crazy Boneというプラグインも便利なのですが、こちらは総当り攻撃(不正アクセス)に失敗した際のログが大量に残るのでアクセス分析には向かないかもしれません。
WordPressへの不正なログインを記録できるCrazy Boneプラグイン
弱性が発覚したり、大規模な乗っ取り被害が多発したりWordPress界隈は物騒な話題には事欠きません。
ですが自分のサイトが狙われているという実感を持つ人は少ないのではないでしょうか。
そんな人にお勧めなCrazy Boneプラグインを紹介します。
WordPressのログイン画面をカスタマイズしたい!
WordPressのログイン画面、自分一人でブログを書くならともかく大勢の人がログインするならデフォルトでは寂しいものです。
せっかくならカスタマイズしてしまいましょう。細部まで凝りたい!という人にもおすすめです。
定期的にプラグインの設定を見直そう
WordPressには魅力的なプラグインが沢山あります。
あれ入れてこれ入れてと試すうち気づいたらプラグインが10数個有効になっていたという人も居るでしょう。
ですが当然のことながらプラグイン1つ1つが負荷となりページの表示速度やサーバーの使用率に影響を与えています。
WordPressの記事やデザインに役立つショートコードプラグイン
WordPressは多くの便利な機能を持ちますが、そのひとつにショートコードがあります。
今回は、そのショートコードをより便利に使うためのプラグインを2つ紹介します。
WordPressでQ&Aサイトを作る方法
WordPressでQ&Aサイトを作りたいという要望がよくあります。
ここで言うQ&Aサイトというのは「よくある質問」などではなく、yahoo!知恵袋のようなCGM式(ユーザーが質問しユーザーが答える)のQ&Aサイトです。
WordPressにSNSアカウントでログインする方法
WordPressでウェブサイトを運営していても、ユーザーがアカウントを作成してくれることは滅多にありません。
ですがSNSアカウントでログインできるようにすると、訪れたユーザーがログインして投稿などを行ってくれる率が目に見えてあがります。
ここでは訪れたユーザーがSNSのアカウントでログイン出来るようになるプラグインのうち代表的なものを2つほど紹介します。